Gmailで予約送信が設定できるChrome/FireFox拡張機能「Right Inbox」

スポンサードリンク

Gmailで予約送信が設定できるChrome/FireFox拡張機能「Right Inbox」

「明日の○○時にメールしないといけないんだけど、ちょうどその時間に用事が・・」

こんな時ってないですか?そんな時、メールの予約送信ができればとっても捗りますよね。というわけで、ChromeとFireFoxでGmailの予約送信が可能になる「Right Inbox」という拡張機能をご紹介します。

Right Inbox

月10通まで無料で、メールを予約送信出来ます。もちろん、日時も詳細に指定することが可能です。Firefox版Google Chrome版Safari版がありますので、それぞれリンク先からインストールします。

Right Inboxの設定

インストール後、Gmailにログインしてメール送信のウィンドウを開いてみましょう。すると、「Right Inbox」から許可を求められま。

Continue

「アクセスを許可」する。

アクセスを許可

これで設定完了です。もう一度、新規メール作成の画面を開いてみると、プラン選択のウィンドウが出てきますので、とりあえずは「Free」を選んでおくと良いかなと思います。

プラン選択画面

時間の設定方法

時間の設定画面

宛先指定後(指定しないと次へ進めないので注意)、次に画面下の「Send Later」をクリックします。すると、ウィンドウ(右図)が現れますので、そこで時間指定します。

詳細に時間指定したい場合は「at a specific time」を選択します。タイムゾーン(日本は「+09:00」)と送信日時を指定すれば、あとは「Schedule」をクリックでOKです。

at a specific time

以上で設定完了です。あとは勝手に時間が来たら送信されるので、「送信」ボタンを押す必要もありません。ブラウザを閉じても大丈夫です。

これが無料で使えるなんて素晴らしいですね。

関連記事
タグ/ Gmail
コメント一覧
コメントする


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

タグクラウド

Twitter CSS Photoshop CSS3 音声/動画 まとめ JavaScript アイコン アフィリエイト FC2 HTML5 Facebook Google アクセスアップ Gmail チュートリアル 写真 WordPress PSD ネタ 美女 テクスチャ HTML はてな 写真素材 Youtube ロゴ セキュリティ showcase 背景 jQuery マンガ 

あわせて読む

あわせて読みたい

美しいニュースサイトWordPressテーマ

WordPressテーマ「Gorgeous (TCD013)」

検索ボックス